アジアンパーク構想 学生アイデア提案コンテスト
第1次結果発表
去る8月31日、エントリー10チーム(8/23に1チーム辞退により10チーム)による第1次審査会(書面)
を審査員7名で開催しました。
審査の結果、下記の5チームが第一次審査を通過しました。順不同で発表致します。
大学名 | チーム名 | テーマ |
甲南大学 マネジメント創造学科 | 2WG (World wide girls) | アジアを五感で楽しめる空間 |
武庫川女子大学 経営学科 | きなこまぶしわらびもちがえる | 体験型アジアンタウン |
武庫川女子大学 経営学科 | Re/make | 神戸でアジアの国々に楽しく触れる施設型テーマパーク~KOBE ASIAN WORLD~ |
香川大学 経済学部 | COLOR PALETTE | 異国文化の共奏地~多文化に共感して協奏する~ |
甲南大学 経営学部 | 西村ゼミナール | One Asia Kobe~五感で繋がるニューゲート~ |
今後、第2次審査(最終)に向けて下記のスケジュールで進行します。
◆最終審査用PPTファイル提出に関して
・提出期限:9/27(月)16:00
・送り先:hyogo@kccj.org
・注意事項
①第1次審査で提出されたPPTファイルの一部変更は可能ですが、スライドは20枚以内です。
②アイデア・コンセプトの変更はできませんので注意してください。
◆第2次審査(最終審査)に関して
・日時:10/2(土)13:00
・会場:神戸市内ホール(場所は調整中)
・主内容
①主催挨拶・審査員紹介
②最終プレゼンテーション(各チーム15分以内)
③審査会
④結果発表・表彰
⑤審査員講評
⑥記念撮影、他
・注意事項
※現時点では最終審査は「対面」形式で予定していますが、コロナ状況によっては、
「対面」ではなく「オンライン」または「動画提出」による審査も検討します。